研究会活動

第229回研究例会(次世代センサ協議会と合同)<案内状はこちら> S

日時 令和6年11月12日(火)13:25~16:00
会場 大阪産業創造館 5階 研修室D (オンライン併用開催)
内容 バイオものづくり
【開会挨拶】13:25~13:30
 センシング技術応用研究会 会長 筒井 博司 氏
【講演】13:30~14:35
 「産業のバイオ化を加速!大阪工大バイオものづくりラボ」
  常翔学園大阪工業大学 工学部生命工学科
  教授 長森 英二 氏
【講演】14:50~15:55
 「バイオファウンドリ事業におけるCFDを用いたスケールアップ手法の開発」
  Green Earth Institute 株式会社バイオファウンドリ研究所
  上席研究員 東海林 了 氏
【閉会挨拶】15:55~16:00
 (一社)次世代センサ協議会 会長 小林 彬 氏

第48回総会・第228回研究例会 <案内状はこちら> S

日時 令和6年8月28日(水)13:00~15:50
会場 堺市産業振興センター 4階セミナー室1 (オンライン併用開催)
内容 【総会】13:00~13:30
【講演】13:40~14:40
 「AIの現在と未来」
  京都橘大学 工学部 情報工学科
  教授 松原 仁 氏
【講演】14:50~15:50
 「データ駆動が導く材料研究・開発・生産のパラダイム変革」
  奈良先端科学技術大学院大学 データ駆動型サイエンス創造センター
  センター長/特任教授 船津公人 氏

令和6年度 理事講演会 S

日時 令和6年7月23日(火)15:10~16:40
会場 堺市産業振興センター 4階セミナー室1 (オンライン併用開催)
内容 【講演】15:10~15:50
 「生命科学応用に向けたホログラフィック顕微鏡と3次元散乱蛍光イメージング」
  神戸大学 次世代光散乱イメージング科学研究センター
  教授 的場 修 氏
【講演】16:00~16:40
 「配電分野におけるセンシング技術の活用について」
  株式会社ダイヘン 配電システム事業部
  技術部長 中川大輔 氏

第227回研究例会(ニューセラミックス懇話会と合同)

日時 令和6年4月24日(水)13:35~16:45
会場 大阪産業創造館 6階 会議室E(オンライン併用開催)
内容 セラミックス基複合材料(CMC)と単結晶ナノキューブ:新たな材料技術の展望
【開会挨拶】
 ニューセラミックス懇話会 会長 林晃敏 氏
【講演】13:40~15:00
 「耐苛酷環境材料としてのセラミックス基複合材料(CMC)」
  東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所 准教授 吉田克己 氏
【講演】15:20~16:40
 「単結晶ナノキューブが拓く新しいセラミックス技術」
  国立研究開発法人 産業技術総合研究所 極限機能材料研究部門 蓄電材料グループ
  主任研究員 三村憲一 氏
【閉会挨拶】
  センシング技術応用研究会 会長 筒井博司 氏

第226回研究例会

日時 令和6年3月1日(金)13:05~17:30
会場 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス B5棟 1B-33講義室
内容 ヘルスケア・健康分野での関西の最先端技術を紹介
【講演】13:05~14:05
 「疾病の早期診断を志向したナノインプリンテッド光学センサの開発」
  大阪公立大学大学院 工学研究科 准教授 遠藤達郎 氏
【講演】14:15~15:15
 「デジタルヘルスからウェルビーイングへ」
  大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授 大城理 氏
【講演】15:25~16:25
 「非接触で集中度など人の感情を推定するセンサの開発ストーリーと量産実用化」
  三菱電機株式会社 リビング・デジタルメディア事業本部 静岡製作所
  ル-ムエアコン製造部 先行開発グループ 専任 森岡怜司 氏
【見学会】16:30~17:30
  大阪公立大学 遠藤研究室、吉村研究室 見学
【交流会】17:30~
  ベーカリーカフェ・シエル

次世代センサ協議会 第4回SENSPIREフォーラム 合同開催

日時 令和6年2月22日(木)13:30~16:30
会場 オンライン開催
オンデマンド配信 2月28日(水)~ 3月13日(水)講演60分のみ放映
内容 【開会挨拶】13:30~13:35
  次世代センサ協議会会長 小林彬 氏
【講演】13:35~14:35
 「自在化技術とその応用」-機能や効果に直接働きかける-
  東京大学先端科学技術研究センター 教授 稲見昌彦 氏
【質疑】14:35~15:00
【パネル討論】15:10~16:25
 パネリスト:稲見氏,筒井氏,栗山氏,大木氏  モデレーター:前田氏
【閉会挨拶】16:25~16:30
  センシング技術応用研究会会長 筒井博司 氏

第225回研究例会(次世代センサ協議会と合同開催)

日時 令和5年11月20日(月)13:15~16:45
会場 堺市産業振興センター 4階 セミナー室2(オンライン参加可)
内容 情報技術の持続可能な発展にむけたエッジコンピューティング
【開会挨拶】
  センシング技術応用研究会 会長 筒井博司 氏
【講演】13:20~14:20
 「SIPフィジカル第2期成果である「エッジプラットフォーム」のご紹介」
  株式会社デバイス&システム・プラットフォーム開発センター 取締役 岡山義光 氏
【講演】14:30~15:30
 「物理現象を計算資源として利用するエッジAIデバイスの展望」
  大阪公立大学大学院 工学研究科・電子物理工学分野 准教授 吉村武 氏
【講演】15:40~16:40
 「器用なロボットのための超小形触覚センサとそのAIによる認識技術」
  立命館大学 情報理工学部 教授 野間春生 氏
  立命館大学 情報理工学部 坪倉奏太 氏
【閉会挨拶】
  一般社団法人次世代センサ協議会 会長 小林彬 氏

第47回総会・第224回研究例会

日時 令和5年9月5日(火)13:00~15:50
会場 大阪産業創造館 5階 研修室A・B オンライン配信
内容 【総会】13:00~13:30
 ≫総会資料はこちら
【講演】13:40~14:40
 「情報化時代のセンシング技術 -センシング技術の発展に向けて何をすべきか- 」
  センシング技術応用研究会 会長 筒井博司 氏
【講演】14:50~15:50
 「IoT気象センサ開発ストーリー」
  オムロン株式会社 DMS新規事業推進部 部長 岡孝則 氏