研究会について

40周年記念誌を発行しました

センシング技術応用研究会は平成30年におかげさまで創立40周年を迎え、同年9月1日に40周年記念誌を発行しました。

>>30周年記念誌のダウンロード

>>40周年記念誌のダウンロード

沿革

昭和51年 12月1日 第1回設立準備会
豊田実氏(神大教授)、浜川圭弘氏(阪大教授)、光藤裕之氏(新コスモス)、鈴木忠二氏(シャープ中研)、長谷川泰一氏(工技研部長)、田中恒久氏(工技研)他
「センシング技術応用研究会」の設立を決定
昭和52年 8月9日 設立総会
会長 三戸左内 氏 副会長 豊田実 氏
昭和53年 1月18日 第1回研究例会開催
以後、年に5回の研究例会を開催
昭和54年 11月1日 オブシンスキー講演会開催
昭和55年 9月 NEWS発行
各種催し物、センサニュース、大阪府の情報、会員紹介等を掲載 238号(平成15年3月まで)発行
昭和57年 12月16日 5周年記念会開催
会場 大阪府立工業技術研究所
昭和58年 7月 5周年記念誌発行
昭和59年 6月21日、22日 ’84 センシング技術応用セミナー開催
大阪府技術協会と共催 その後、毎年セミナー開催
昭和60年 9月26日~30日 ハイテクセンサ’85に特別協力
昭和61年 5月29日、30日 センサの基礎と応用シンポジウム共催
電気学会が主催。その後、毎年共催
8月8日 薄膜センサ技術分科会設置
(会員20名) 極環境下におけるセンサニーズに関する調査研究を産学官協同で行う
昭和62年 5月22日 10周年記念会開催
会場 大阪ターミナルホテル 10周年記念誌発行
7月 センサの集積化技術と知能化技術刊行
(日刊工業新聞)
昭和63年 6月24日 センシング技術応用テクニカルスクール開催
その後毎年、技術者教育の一環として開催
7月1日 会長に濱川圭弘氏(大阪大学教授)就任
10月 高温用センサの現状と課題に関する報告書発刊
(薄膜センサ技術分科会より発刊)
平成元年 5月 (財)関西産業活性化センター「知能化センサの現状と将来に関する調査研究」に協力
その後本調査委員会は平成2、3年にわたって「知能化センサ研究開発推進に関する調査委員会」として続けられ、センシング技術応用研究会会長浜川圭弘氏が委員長となって研究会をあげて協力し、知能化センサ共同開発拠点構想についての提言をまとめた
5月18日~21日 オートテック’89に参加
6月17日~7月1日 欧州知能化センサ最新技術情報調査団派遣
団長:薄膜センサ技術分科会代表 奥山 雅則・阪大教授
11月~平成2年10月 薄膜センサ材料の高温物性に関する研究実施
(財)谷川熱基金からの補助を受けて、薄膜センサ技術分科会において、同研究を実施した。
平成2年 11月16日 センサ・アクチュエータテクノフォーラム’90共催
次世代センサ協議会と共催。
平成3年 8月26日~31日 マイクロマシニング実習付き講座開催
以後、毎年同実習付き講座を開催
9月29日~10月9日 米国マイクロセンサとマイクロマシニング調査団派遣
団長:センシング技術応用研究会副会長 畑 四郎 氏
平成4年 10月 知能化センサ研究開発推進協議会発足
会長 水野 博之氏 (松下電器産業㈱副社長)
11月19日 15周年記念会開催
会場 KKRホテル 15周年記念誌発行
12月 雑誌「コンピュートロール」にてセンシング技術応用研究会15周年記念特集号発行
平成6年 5月 「スーパーアイ・イメージセンサプロジェクト」プレ研究発足
大阪府先導的研究事業として行われた同プロジェクトのプレ研究に研究会をあげて協力。
平成7年 6月25日~7月7日 「北ヨーロッパ知能化センサ最新事情調査団」派遣
団長:センシング技術応用研究会副会長 奥山 雅則 氏
11月1日 「第1回見学会」開催
シャープ㈱電化システム事業本部を見学。以後、平成11年まで毎年開催。平成12年以降は研究例会において見学会を併催
平成8年 4月 「スーパアイ・イメージセンサプロジェクト」発足
プロジェクトリーダーをセンシング技術応用研究会会長浜川圭弘氏とし、大阪府先導的研究事業として(財)大阪府研究開発型企業振興財団(FORECS)により実施。
平成9年 11月28日 「ダットン教授特別講演会」開催
スタンフォード大学教授の同氏を招き、大阪府立産業技術総合研究所の後援で特別講演会を開催した。
平成10年 4月14日 20周年記念会開催
会場 KKRホテル 20周年記念誌発行
7月14日 「センサ開発最前線」セミナー開催
(財)大阪府研究開発型企業振興財団と共催で、大阪府先導的研究事業「スーパーアイ・イメージセンサプロジェクト」中間報告会を行うとともに、スタンフォード大学教授ダットン氏、松下電器産業㈱顧問水野博之氏を招き、講演会を開催した。
平成13年 3月 「スーパーアイ・イメージセンサプロジェクト」終了
その後平成13年4月に、研究成果をもとに大阪府立産業技術総合研究所内に「マイクロデバイス開発支援センター」が設置される。
平成14年 7月 会長に井口征士氏(大阪大学教授)就任
7月 「薄膜センサ技術分科会」が「MEMS技術分科会」に名称を変更。
平成15年 4月18日 25周年記念会開催
会場 KKRホテル 25周年記念誌発行
平成15年 5月24日 「三戸先生を偲ぶ会」に参加
実行委員会 委員長 佐々木 正 氏 会場 チサンホテル新大阪
平成16年 7月 会長に奥山雅則氏(大阪大学大学院教授)就任
平成17年 1月24日 (社)大阪府技術協会より感謝状を授与される
平成19年 11月5日~7日 「中国(上海)視察団派遣」
団長:センシング技術応用研究会会長 奥山 雅則 氏
4月 ワーキンググループ発足
30周年記念事業実行委員会 ・広報・会員増強対策委員会 ・ホームページ作製管理委員会 以後、適時開催
平成20年 9月19日 30周年記念講演会開催
会場 大阪工業大学大阪センター
30周年記念誌発行
平成24年 11月22日 「グリーンシステム技術(GST)分科会」設立
(「MEMS技術分科会」の後継) 委員長 藤田 孝之 氏(兵庫県立大学 准教授)
平成29年 2月26日 「濱川圭弘名誉会長を偲ぶ会」に参加
実行委員会 委員長 奥山 雅則 氏 会場 ホテル阪急エキスポパーク
7月10日 グリーンシステム技術(GST)分科会会長に 吉村 武 氏(大阪府立大学 准教授)就任
平成30年 9月10日 40周年記念講演会開催
会場 大阪産業技術研究所和泉センター
40周年記念誌発行