研究会活動

2022年

第221回研究例会 次世代センサ協議会『SENSPIREフォーラム』と合同開催

日時 令和4年11月14日(月)13:15~16:45
会場 オンライン開催
内容 『脳科学とAIの融合』-人の脳内情報処理に学ぶ次世代人工知能-
開会挨拶: センシング技術応用研究会 会長 筒井 博司 氏
【講演】13:20~14:20
「脳のように学習する人工ニューラルネットワーク」
近畿大学 情報学部 情報学科 准教授 篠崎 隆志 氏
【講演】14:30~15:30
「人工ニューラルネットワークによる人工内耳が伝達するピッチ情報の推定」
NTT 人間情報研究所 思考処理研究プロジェクト 芦原 孝典 氏
【講演】15:40~16:40
「音認識のための人工ニューラルネットワークにおける両耳間時間差チューニング」
NTT コミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 上村 卓也 氏
閉会挨拶: (一社)次世代センサ協議会 会長 小林 彬 氏

第46回総会・第220回研究例会

日時 令和4年9月6日(火)13:00~15:50
会場 オンライン開催
内容 【総会】13:00~13:30
「最新のMEMSセンサーとムーンショット目標1」

【講演】13:40~14:40
「最新のMEMSセンサー:どこまで進んでいて、何が鍵なのか」
東北大学大学院 工学研究科ロボティクス専攻 教授 田中 秀治 氏
【講演】14:50~15:50
「ムーンショット目標1『2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現』とは?」
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科 教授 萩田 紀博 氏

令和4年度 理事講演会

日時 令和4年7月14日(水)15:20~16:50
会場 堺市産業振興センター 4階 セミナー室(2)(オンライン参加可能)
内容 【講演】15:20~16:00
「インピーダンス分光法による有機デバイスの電子物性評価」
大阪公立大学大学院 工学研究科 物質化学生命系専攻 特任教授 内藤 裕義 氏
【講演】16:10~16:50
「多軸力覚センサの紹介と高温小型圧力センサの開発」
日本リニアックス株式会社 応用製品部 副部長 松元 光輝 氏

第219回研究例会(ニューセラミックス懇話会と合同開催)

日時 令和4年4月27日(水)13:10~16:20
会場 大阪産業創造館 6階 会議室E(オンライン併用)
内容 「生体センシングとミリ波レーダーセンシングの進展」
【講演】13:15~14:35
「接触型センサ信号と映像による生体センシング技術とAI活用」
横浜国立大学 工学研究院 准教授 杉本 千佳 氏
【講演】14:55~16:15
「ADASミリ波レーダーセンシングと電波吸収体」
株式会社新日本電波吸収体 代表取締役 荻野 哲 氏

第218回研究例会

日時 令和4年1月17日(月)13:30~16:50
会場 オンライン開催
内容 「アバターとセンシング(触覚センサ)」

【講演】13:30~14:30
「誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現に向けてサイバネティックアバター基盤」
ATRインタラクション科学研究所 所長 宮下 敬宏 氏
【講演】14:40~15:40
「ヒトを模して、ヒトに迫る、MEMS触覚センサについて」
立命館大学 情報理工学部 実世界情報コース メディアエキスペリエンスデザイン研究室 教授 野間 春生 氏
【講演】15:50~16:50
「アバターロボットとデジタル空間との融合の未来」
iPresence合同会社 代表社員 クリストファーズ クリス 氏